広げる世界

=1分だけ好きを語らせてください=

MENU

鹿島ーG大阪 復調の兆し

f:id:high_revolution:20190829174128j:image

f:id:high_revolution:20190829174147j:image

 

 

G大阪
・井手口復帰後初スタメン。アンカーの位置でスタメン。
・前節に続き矢島がベンチスタート。
・高江はベンチ外。
・宇佐美がインサイドに入り、パトリックとアデミウソンの2トップ。


鹿島について


・小池のプレーを90分通して初めてみたが凄く良いサイドバックだった。大学を休学してシントトロイデンに入団しただけのポテンシャルがある選手だなと感じた。
きちんと攻撃時にハーフスペースの活用ができており、クロスの精度も良く得点機会を演出できるサイドバックになる選手だなと感じた。
日本代表に招集してもおもしろいと感じた選手。


・三竿の存在感が絶大だった。また更に成長したなと思った。ボールを奪われた後の素早い戻り、ただ戻るだけでなくきちんと奪い返し、前線に展開する。
これができるとできないのでは、チームの成績は大きく変動する。ボランチという言葉通り「舵取り役」に当てはまるプレーだった。

 

G大阪について


・DFラインの背後をつく攻撃


鹿島戦は相手のDFラインの背後を狙う攻撃が中心だった。
中盤が井手口、倉田、宇佐美と遅攻があまり得意でないメンバーでの構成なのもあって速攻がメインの攻撃だった。
アデミウソンの裏DFラインの背後を狙う動き出しの良さ、パトの強さなどをメンバーの特性を考えると連携プレーで崩すというよりも、個の力でカオスな状態を生み出す方が理にかなってるのかな?とネガティブ結論ではあるが思う。
恒の理想ではないと思うが、残留というミッションを考えると仕方ない。

 

 

インサイドハーフのチョイス


個人的なベストチョイスは矢島アンカー、倉田と高江がインサイドが理想だが、この3人の構成だと最後の部分で怖さを生み出せないという事実もある。高江がワンランク成長すればインサイドハーフ問題は解決するが、世の中そううまくいかないのも現状。
矢島or遠藤がアンカーポジという固定概念に私も囚われていた。
井手口アンカーが無難なのかな?とも鹿島戦で思った。
スペースを管理できず、守らないといけないポジションを守れずそのポジションを攻められるという事はあるがそこは恒に矯正していただきたい。
今野は矯正できず放出となったが井手口は今後のキャリアを考えると学ばなければいけないのでポジショニングについては学んでほしい。


インサイドは矢島、倉田がファーストチョイスで高江がサブという形が現状は理想。
個人的に高江はアンカーポジも習得してほしい。

 


・途中出場組について


鹿島戦は途中出場の渡邊、新加入の高木大輔が存在感を見せた。
異質なFWが多いガンバにとってはシンプルにプレーできボールを収めることができる渡邊の存在は必要不可欠なので、今後更にコンディションを上げてほしい。
高木は短い時間で縦へのドリブル突破などで持ち味を発揮、現状小野瀬、福田頼みになってるウイングバックに新しい風を吹き起こしてくれそうだ。

 


・次節マリノス戦について


次節対戦相手のマリノスは前節名古屋相手に大勝。エジカルジュニオ負傷で苦戦していたがCFWに仲川、ウイングにエリキ、遠藤を配置。
特に仲川の裏を取る動きは要注意。名古屋は仲川のDFラインの背後を突く裏への抜け出しに苦戦していた。
広瀬、ティーラトンの偽SBとしての動きの時のマーク受け渡しなど守備時の約束事を疎かにしてしまうと、不利なゲーム運びになる。
マリノスにも脆くなる時間帯があるので組織的に粘り強く戦うことが求められる。
組織として機能できる高江、矢島の起用を推奨したい。

 

8月はまだ未勝利のガンバ、そろそろ選手と共に試合終了後笑顔になりたいです!

 

yasu