広げる世界

=1分だけ好きを語らせてください=

MENU

J1リーグ第7節 G大阪ー浦和 ボランチ問題

こんばんは。

今回のコラムは日曜に観戦したガンバ大阪浦和レッズのレビューになります。

 

G大阪ー浦和 スタメン

f:id:high_revolution:20190415215947j:image
f:id:high_revolution:20190415215955j:image
 

 

 

G大阪は前節広島戦からシステムを変更。

SBにルヴァン杯と同じくオ・ジェソクを起用、それに伴い三浦がCBに復帰。

ボランチは高に代わり今野を起用。

前節は4-5-1だったが、今節は4-4-2を採用。

昨シーズンと同じシステムに戻した。

 

対する浦和もシステムを変更。

マリノス戦は4バックだったがこちらも従来の戦い方と同じく3バックを採用。

右サイドにはフィジカルと高さを兼ね備える橋岡を起用。

藤春に攻撃をさせないという意図での起用と見た。

 

2 ウィジョとアデミウソンの関係

今節は前節と違い、2トップでの共存となったウィジョとアデミウソン。この2人の共存問題はこの1年半常に付きまとっている問題でもある。両選手共にスーパーな選手なだけに共存、2人が連動する形を見つけるのは至難の技。中盤にもスーパーな選手を揃えないと共存は難しいのでは?と感じる。

2人共ボールの収め所になれる選手ではないので、中央を使った攻撃が難しくなる。

どうしてもカウンター主体のサッカーになる。ショートカウンターを主体とする戦い方をするのであればメンバー特に中盤の構成は組み替える必要はあると感じる。キャスティングでどうにかなるのか微妙ではあるが。。ウィジョ、アデミウソンの個の力に頼りたくなるツネさんの気持ちもわかるが。。

現状は渡邉千真を起用し、相方としてウィジョ、アデミウソンのどちらか起用するのがベターのように感じる。今のガンバに足らないのは中央、前線でポストプレーができボールの収め所になれる選手だと思う、シンプルなプレー、潤滑油になれる渡邉千真の起用を私は推奨したい。

 

3 ボランチの組み合わせ

結論から述べるとお金を掛けれるのがベスト。

まぁそれができていたら苦労はしていない。

2014年以降は井手口の台頭時を除き遠藤・今野のダブルボランチでシーズンを戦った。

自分の予想では井手口・市丸でダブルボランチを組んでる姿を想像していたが。。

ボランチのポジションに小椋祥平(現:甲府)、矢島と引き抜くもレギュラー争いに絡むことができなかった。

矢島は今後どうなるかわからないが。。

遠藤、今野が偉大すぎて世代交代、補強ができないのが現状。

井手口のような代表クラスの生え抜きじゃないと2人からレギュラーを奪うのは難しい。

ツネは今野不調の兼ね合いもあり、高を開幕スタメンに抜擢、20歳の若者には重すぎるタスクが伸し掛かり高自身に全ての負担が掛かる現状は非常に歯痒い。

今野クラスじゃないと現状のガンバボランチのタスクを全うするのは厳しい。

90分遠藤の相方というタスクは現状高が背負うのは少し荷が重い。

かといって遠藤をスタメンに外すとボールを回す、中盤での落ち着き所が無くなるので判断が非常に難しい。

現状キャスティングが難しいボランチの選手構成になっている。

開幕戦途中の倉田、矢島のボランチコンビは良いように感じたがあれを90分ってなると守備がかなり怪しくなる。

高・高江のヤンレオコンビもJ1となると少し物足りなく感じる。

今野がリーグ戦常時出れるコンディションなら今野をファーストチョイスにしたいが難しいので構成に悩む。

たらればになるが外国人枠を使うとすればボランチだったように感じる。

コンチャの奮起に期待したいが。

高、高江、矢島、市丸の奮起に期待したい。

今がチャンス誰が突き抜けるか注目したい。

(去年も同じ事を言っていたが。。)

  

4 次節に向けて

 

次節は好調大分。

藤春の負傷もありサイドバックは右米倉、左ジェソクが濃厚。

大分は現在得点王藤本、右サイドスピードスター松本怜、シャドーでキラーパスを供給する小塚など攻撃陣がとても整備されたチーム。

上記3人は攻撃のキープレーヤになる。

Jリーグ屈指の戦術家片野坂監督がどのようなゲームモデルを構築し、ガンバを攻略するのか?

ツネが試合までの1週間を戦術をチームに浸透させるのか、モチベートを重視した準備をしてくるのか両監督の対決にも注目したい。

 

yasu