新たな音楽に出会えました
毎年恒例となっている茨城県ひたちなか市で行われる日本最大級の夏フェス『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019』の2日目に参戦してきました。
今年は20周年を記念して計5日間の開催ということもあり出演アーティストも過去最多となっており、いろいろな音楽を楽しめることは間違いないと期待して当日を迎えました。
5時前の始発に乗っかり、目的地の勝田駅に着いた頃には既に多くの人で溢れていました!(改札まで辿り着くのにも一苦労…笑)
そこからバスに乗っかりいよいよ会場に到着!ゲートを見るとテンションも上がりワクワクして入るとそこにはいつもの見慣れた風景が!
やっぱり来たからには何か欲しいと思いグッズも購入しライブが始まるのを今か今かと待っていました。(毎年買ってるからフェスグッズだけで1ヶ月くらい分の服はありそう笑)
いきなりの出会い〜欅坂46〜
最初に観たのは欅坂46でした。まさか聴くとも思ってなかったし、ご飯を食べながら片耳で聴けばいいかくらいの感じやったけど、いざ聴いてみるとなかなかよくてすっかりのめり込んでる自分がいた。48グループというだけで聴こうとせんかったけど、バチバチの歌詞やダンスなどを観てたらやられました。トップバッターで会場の空気を自分のものにし圧巻のステージは今後も観ていきたいと思いました。
もはやベテラン〜HY〜
最近フェスでよく観てるHY。小学生、中学生時代から聴いてたなと思ったら今年で20周年を迎えるベテランバンドとなっていました。『AM11:00』『366日』『ホワイトビーチ』といった名曲からコールアンドレスポンスで盛り上がる『no rain no rainbow』など新旧織り交ぜたセットリストで古参から新規のファンまで楽しませたステージになっていました。
んー悔しい〜SKY-HI〜
この時間帯は激戦区でした。04 limited sazabysと木村カエラとSKY-HI。観たいものがかぶり過ぎてどれにしようか考えた結果SKY-HIを観ることに。普段なら会場も人で溢れるが今回はスカスカでした。んー悔しい。しかしライブは最高でした。リハーサルから登場すると、どこかで聴いたことあるメロディだなと思ったらRIPSLYMEの『楽園ベイベー』をアレンジしたビートで即興フリースタイルを披露し会場は早くも大盛り上がり。そして本番が始まるとバチバチのラップからパーティチューンまで、ライブの時間が一瞬で終わると感じたくらい最高の時間でした。
やっと観れた〜04 limited sazabys〜
SKY-HIを観終わるとダッシュで04 limited sazabysのステージへ。SKY-HIのステージからは端から端なのでダッシュでいかないと間に合わないと思い全力ダッシュ。着いたその先には満員のお客さんで溢れたステージが。小さいステージの頃から観てただけに、ここまで来れたのは心から感動しました。このままさらに前進し続けてほしいバンドです。
今後に注目〜reGretGirl〜
フェスの前に予習してて気になってたバンド。大阪を拠点にしてる3ピースバンドでキャッチーなメロディとセンチメンタルな歌詞が特徴的。バンド名は彼女に振られたことから、その彼女を後悔させてやるという思いからきたもの。その名の通り歌詞がバシバシ心に響き、そこにメロディがバッチリ合って好きになりました。ライブもそうだが音源もしっかり聴いていきたいですね。まだまだ荒削りな部分もあるから今後に注目です。
安心して観れた〜Perfume〜
ちゃんと観たのは今回が初めてかも。なんとなく曲も知ってるけど、今回しっかり観てみてそのクオリティ、ステージパフォーマンスは言うことなしでした。定番曲から新曲まで盛り上がったのはもちろん、息のあったダンスも見応え満点でした。9月に出るベストアルバムも楽しみです。
まさかハマるとは〜SUPER BEAVER〜
完全にやられました。これまで名前は知ってたものの他に聴いてるアーティストが多くてこれ以上幅を広げてもな、と思ってたから有名どころでも聴こうとはしてこやんかったけど、もっと早く聴いておけばよかったと思わされた。見た目とは裏腹にストレートでカッコいい音楽するし、お客さんののせ方もうまかった。本人たちも素晴らしかったけどお客さんたちの一体感や純粋に音楽を楽しんでる感じがしてよかった。次も機会があれば観たいと思います。
やっぱり〜KREVA〜
最後に観たのはKREVA。このブログでも何回も紹介してるし今さら言うことでもないがやっぱり最高でした。観るたび最高を更新してくるから何回観ても飽きないしもっと観たいと思わせてくれる。今回はベストアルバム発売後ということもあり往年の名曲がズラリ並ぶとともに、9月に出るアルバムから2曲新曲も披露するなどファンを楽しませることも忘れないあたりはさすがである。
今年のロッキンは1日だけの参戦やったけど、ホンマは全部行きたいくらいどの日もいいアーティストが出てたし、他のレポを観ても楽しそうやった。来年の開催も発表されたことやし来年も参戦するぞー!
※写真出典:
https://rockinon.com/quick/rijfes2019
ハイ