広げる世界

=1分だけ好きを語らせてください=

MENU

箱根駅伝2022 予想

あけましておめでとうございます。

新年一発目の記事は箱根駅伝になります。

 

小学生時代の夢は箱根駅伝に出る事でした。

 

f:id:high_revolution:20220102011836p:plain

写真:読売新聞

 

順位予想(優勝予想)

今年は青山学院、駒澤以外は接戦かなと思ってます。

青山学院大学

駒澤大学

東洋大学

國學院大學

東京国際大学

明治大学

創価大学

順天堂大学

早稲田大学

東海大学

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中央大学

帝京大学

⑬法政大学

中央学院大学

日本体育大学

神奈川大学

山梨学院大学

専修大学

国士舘大学

駿河台大学

 

優勝争いは青山学院、駒澤、東洋の3強

優勝争いは青学、駒澤、東洋の3強となってくるだろう。

 

選手層の青学、エースの力量の駒澤、往路に経験者の多い東洋が有利と見ている。

 

前半で勝負が決まるとすれば往路で東洋か駒澤の総合優勝が見えてくる、後半勝負になれば復路にも有力選手を要す青山学院大学が有利になる。

 

東洋は1区の児玉、2区の松山の走りがキーになる。去年と同じくらいの走りを見せれば3区予想のスーパールーキー石田の走りにも期待。

 

駒澤は昨年5区を走った鈴木が故障明けでどこまで走れるかが優勝争いではキーになる。

 

青学は優勝するとしたら復路での逆転だと思うので、往路では東洋、駒澤、創価大に遅れないようにしたい。

 

3強に迫る戦力の創価大、順天堂大國學院大、東京国際大

3強に続く4位~6位にくるのが、創価大学、順手堂大学、國學院大學東京国際大学と予想する。

 

創価大学の前回の快進撃は1区,2区で流れに乗り4区嶋津でトップに立ったのが大きな要因だった。今回は4年生が抜けたことにより戦力は低下したので評価を下げた。

 

順天堂大学は五輪出場の三浦だけでなく平均して実力者が揃う。今回の台風の目になる存在になり得る。5区予想の1年生の神谷に注目。

 

國學院大学は出雲、全日本4位と安定した走りをチームとして見せている。

特に4年生の戦力が充実している。ダブルエースの藤木、中西の復活に期待。

往路で1区予想の島﨑、伊地知で流れを作れれば往路トップ3も見えてくる。

5区の殿地は11月の激坂最速王決定戦で学生1位に輝いた。前回の5区8位以上の走りを見せたい。

 

東京国際大学出雲駅伝優勝と勢いのある学校。往路は山谷、ヴィンセント、丹所に注目。この3人で流れに乗り、4区と5区で区間1桁順位の走りを見せれば往路トップ3も可能である。

 

シード権の当落線上は早稲田、明治、東海、國學院、中央、帝京

上位校とは実力的に少し落ちる大学が、シード権争いをすることになるだろう。

7位~12位の学校は混戦と予想。今年もシード権争いが激しくなるであろう。

 

シード権争いするのは早稲田大学明治大学東海大学國學院大學中央大学帝京大学と予想。

 

シード権争いと書いたものの上位に来ても全然おかしくない。

 

上位候補の大学に比べ1区、2区の選手のレベルが劣るため評価を下げた。

 

 

早稲田大学は中谷、太田、井川、千明、鈴木など力のあるランナーはいるが太田が故障明けなのと5区に課題があるため評価を下げた。ベストメンバーを組み尚且つ5区を1桁順位で走れれば上位もあり得る。

 

明治大学は前回も優勝候補と言われながら往路で出遅れてシード落ち。

1区手嶋、2区予想の鈴木で流れを作りたい1桁順位でまとめたい。

昨年と同じ轍を踏まないようにも1区、2区が肝心になる。

 

東海大学は一昨年、昨年に比べると戦力が大きく落ちてしまった。主要区間を走った名取、塩澤、西田の三本柱が抜けたので、今年は土台固めの年になる。

その中で前回3区区間賞のエース石原翔太郎が怪我で欠場は非常に痛い。

出雲、全日本共に苦しいレースが続いているので今年はシード権獲得が目標になる。

明るい話題は前々回7区3位の松崎の復帰。1区~3区で先頭集団に離されず食らいつきたい。

 

中央大学は、前回は復路は前回3位と健闘も、往路19位が響きシード落ち。前回と同じ轍を踏まないためにも往路で勢いをつけたい。

1区を走る吉居は全日本で1区2位と好走。箱根でも同じような走りを見せてチームに勢いをつけたい。

 

帝京大学は前回よりも戦力が落ちるも箱根では安定した走りを見せる。

往路区間は遠藤、細谷と主力が揃うので、1区、2区、4区で安定した走りを見せれるかが鍵になる。

エースの橋本が往路ではなく、復路でのエントリーが少し気になる所。

13位以下に予想したチームは苦しい戦い

以上の12チームと、そこから下のチームの実力の差は大きいと見ている。

 

現在の戦力を普通に考えれば、シード権はきわめて厳しいと言わざるを得ない。

 

それだけ上位12校の能力が拮抗している証でもある。

 

法政大は前回1区1位の鎌田が2区予定。1区~4区は全日本でも安定した走りを見せた選手を配置。5区でブレーキばがなく1桁順位に入り、復路を粘るという形でシード権を得れる可能性がある。

 

残りの大学にとっては極めて厳しい戦いとなるが、頑張っていただきたい。

 

f:id:high_revolution:20220102011551p:plain