広げる世界

=1分だけ好きを語らせてください=

MENU

2023年 阪神のライトは誰になる??

久しぶりの野球投稿になります!

阪神は今年から岡田監督が就任し佐藤輝明のサード、大山悠輔のファースト固定を明言しました。昨年までは佐藤がライトを務めることが多く、佐藤がサード時は島田などがライトを務めることが多かったです。

 

近年の実績だけで言えば島田がライト一番手候補ですが岡田監督は長打を打てるバッターをライトに使うと見ているので島田が序列最上位にはならないかなと推測しています。

前回阪神で監督していた時もライトは桧山、浜中、スペンサー、林威助、葛城育朗、桜井広大ルー・フォードと成績はともかくスペック的に打てる選手をライトで使っていました。

オリックス時代は赤田、荒金、田口壮、川端などをライトで使ってました。

特に川端は大卒社会人で即レギュラーで使われましたので、ウィークポイントのポジションだと鮮度のある選手を使ってくるかなと思います。

 

 

2023年 阪神のライトは誰になる??

 

阪神ライト候補

① 森下翔太 

ドラ1ルーキーの森下が現段階ではライト有力候補と見ています。

岡田監督が待望した右の強打者。肩も強く甲子園のライトが似合う選手になれる逸材の選手です。岡田監督と言えば2004年当時新人の鳥谷を開幕スタメン起用し一度も二軍落とさず我慢強く一軍起用した実績があります。

森下が当時の鳥谷と比較すると即戦力度合いは落ちるので例に当てはめるのはどうかなと思いますが指名後の岡田監督のコメントを見ると現段階ではライトの一番手候補と見ています。

キャンプで評価が変わるかもしれないですが。

 

写真:デイリースポーツ

 

② ノイジー

今年新加入の外国人選手。メジャーでの実績はシーズン4本塁打が最高の数字とメジャー実績はあまりないですが、3Aでは2019年に打率.317(498-158)、27本塁打、102打点 OPS.940と高い成績を残しました。その後はメジャーに昇格したので3Aでの出場数は落ちましたが、好成績を残している中距離ヒッターの選手です。

本職はサードながらも岡田監督は外野での起用を明言。恐らくレフトでの起用が濃厚かと思いますがキャンプ次第ではライトでの起用もあるのではと見ています。

写真:日刊スポーツ

 

③ 島田海吏

昨年はキャリアハイの123試合出場 打率.264(311-89)と一軍で存在感を発揮しました。

同タイプの近本に比べると長打力が少なく理想の使い方としてはスーパーサブが理想の選手。

爆発力(天井の高さ)で言うと森下、ノイジーに比べると落ちるので打率、出塁率を高めて阪神に足りない2番バッターとしての素養を高めればライトのレギュラーは掴めると見ています。

写真:日刊スポーツ

 

④井上広大

期待の長距離砲。昨年はファームでもキャリアで一番悪い成績を残してしまった。

高卒4年目なのでそろそろ一軍で使える目処を立てたい所。

wOBA(”打者が打席当たりにどれだけチームの得点増に貢献しているかを評価する指標。総合的な打撃力を表す。.330程度が平均とされている。")も2020年 .316 2021年 .354 2022年 .287と大幅に成績を落としました。

秋季キャンプでは岡田監督の評価も高かったので春キャンプ次第ではライトのレギュラー争いに台頭もあると見て名前を挙げました。

写真:日刊スポーツ

 

 

 

高山俊

2016年の新人王。本来なら高山が外野の一角を担っていないとおかしいはずで1年目の時は外野安泰と見ていましたが2019年以降は一軍では全く活躍できていない状況です。

3年前くらいまでは今岡曲線で成長あり得るのではという期待もされていましたが近3年で完全に序列が落ちました。

ただ、OBからの評価も高く鳥谷が虎番のYou Tubeで天才と思ったのが高山と発言するなどバットコントロールに関しては天才的でただボール球も打てるが故に色んなボールを振ってしまうという悪循環に陥っています。

岡田監督も高山再生を就任前には語っていましたが、就任後は少しトーンダウンしているのが気になる所です。同じようなタイプだった今岡打撃コーチ入閣で頭を整理してキッカケを掴めればライトのレギュラー争いにも絡んでくると見ています。

写真:週刊ベースボール

⑥前川右京

大穴候補として前川も推したい選手。二軍でも一年間やったことないのでプロとして戦う体力がまだ未知数なので一軍は時期尚早な気もしますがそれは森下にも当てはまることなので素質が高い前川が春のキャンプで猛アピールをすれば開幕ライトのスタメン、将来への先行投資として一軍で使われる可能性は全然あると見ています。

 

写真:デイリースポーツ

 

[参考文献]

1point02.jp