もうすぐ秋も終わっていよいよ冬やな
冬といえば何が思いつく?
俺はイルミネーションかなー
オシャレやな…そんな答えでんわ…
でも何でイルミネーションって夏じゃなくて冬なんやろ?
ということで今回は【なぜイルミネーションは冬なのか】について書きたいと思います。これを読めばイルミネーションの魅力がさらに高まると思います
・イルミネーションについて知りたい人
・今年のイルミネーションはどこに行こうか悩んでいる人
- イルミネーションはなぜ冬?
- イルミネーションは冬以外にもあった!
- 全国のおすすめイルミネーション
- 北海道:小樽ゆき物語「青の運河」
- 東北:ガーデンイルミネーション2021-2022 ~ランタンが灯る、ひかりの森~(宮城県)
- 関東:イルミライ★INZAI(千葉県)
- 東京:Roppongi Hills Christmas 2021 けやき坂 イルミネーション
- 甲信越:軽井沢ウィンターフェスティバル2022(長野県)
- 北陸:西部緑道イルミネーション(福井県)
- 東海:クリスマスガーデン 2021(愛知県)
- 関西:Grand Wish Christmas 2021(大阪府)
- 中国:備北イルミ(広島県)
- 四国:ウィンターファンタジー(香川県)
- 九州・沖縄: 道の駅おおとう桜街道イルミネーション(福岡県)
イルミネーションはなぜ冬?
・冬は夜が長く空気が澄んでいる
・冬は樹木への負担が少ない
・寒い冬に足を運んでもらう集客効果と経済効果
冬は夜が長く空気が澄んでいる
夏と違い冬は日没時間が早く夜の時間が長いことから、イルミネーションの点灯時間も長く楽しめます。
また冬は空気が乾燥し澄んでいることから不純物が少なく、空気がより鮮明に澄まされることからイルミネーションが綺麗に見えます。
冬は樹木への負担が少ない
イルミネーションといえば数十万個のライトを樹木に取付けますが、夏だとライトの熱が緑葉に影響を与えてしまいます。
ライトだけでなくコードも微量ながら熱を発するので、影響を与える原因の一つとなってしまいます。
また緑葉があると綺麗なライトも隠れてしまい、本来の魅力を失わせることにもなります。
寒い冬に足を運んでもらう集客効果と経済効果
寒い冬はどうしても家に引きこもることが多くなりがちですが、イルミネーションがあることで外へ出るという目的ができ集客効果が生まれます。
そうすることでイルミネーション以外にもショッピングや食事などに行く機会も生まれ、お金が発生することから経済効果にも繋がります。
以上の3点が夏ではなく冬にイルミネーションを飾る理由として挙げられます。
イルミネーションは冬以外にもあった!
夏に開催!サマーイルミネーション
2014年夏には、新潟県にある『アパリゾート上越妙高』『いくとぴあ食花』『国営越後丘陵公園』の3施設が「新潟三大サマーイルミネーション」として認定され、これを皮切りに夏のイルミネーションの文化も広がり始めています。
電球もLEDに替わり発熱は以前よりも抑えられて入るものの、完全には無くならないため樹木への負担という課題は残っています。
しかし冬は寒く足早に見終わるところですが、夏だと涼しい気候で観れるため長い時間楽しめるメリットもあります。
1年通して開催しているイルミネーション
長崎県にあるハウステンボスでは『光の王国』として365日、いつ来ても楽しめる、感動できるイルミネーションを見る事ができます。
最新の3Dプロジェクションマッピングを使用したエリアなど、世界最大級の輝きを体験できます。
全国のおすすめイルミネーション
北海道:小樽ゆき物語「青の運河」
イルミネーションの青と空の蒼が幻想的な空間を生み出す
東北:ガーデンイルミネーション2021-2022 ~ランタンが灯る、ひかりの森~(宮城県)
温かみあるランタンとイルミのコラボが見どころ
期間:2021年11月1日~2022年3月31日
ライトアップ時間:11月1日~2022年1月31日16:30~23:00
2月1日~3月31日17:00~23:00
電球数:約6万球
関東:イルミライ★INZAI(千葉県)
昨年より20万個も増した未来的なイメージのイルミネーション
東京:Roppongi Hills Christmas 2021 けやき坂 イルミネーション
約400mのけやき坂の温かい灯と、白銀をイメージした“SNOW & BLUE”の光が引立つ
甲信越:軽井沢ウィンターフェスティバル2022(長野県)
“素敵な思い出を、冬の軽井沢で”をテーマにイルミネーションが街を包み込む
開催地:長野県北佐久郡軽井沢町 / 軽井沢駅北口 ペデストリアンデッキ
期間:2021年11月20日~2022年2月28日
ライトアップ時間:16:30~21:30(町内各所)
電球数:非公開
北陸:西部緑道イルミネーション(福井県)
中学生の提案を基に、いろんな形で西部緑道の活性化事業に取組んでいます
東海:クリスマスガーデン 2021(愛知県)
巨大クリスマスツリーとサンタが見所のイルミネーション空間
関西:Grand Wish Christmas 2021(大阪府)
ディズニープリンセスとの「Sparkling Moments(きらめく瞬間)」をお届け
中国:備北イルミ(広島県)
冬空の星々と光り輝く電球が合わさる幻想的な世界
期間:2021年11月6日~2022年1月10日
ライトアップ時間:点灯時間 11月・12月 17:30~21:00
1月 17:45~21:00 土曜日〜22:00
電球数:70万球
四国:ウィンターファンタジー(香川県)
「ひとつなぎの空」をテーマに、街灯がない暗闇にイルミネーションが輝く
九州・沖縄: 道の駅おおとう桜街道イルミネーション(福岡県)
毎年テーマを変えるイルミネーションは点灯式で初めてお披露目される
イルミネーションについていろいろ分かったな
冬に向けて計画立てれそうやわ
イルミネーションの知識言うんもありかもな
噛まんように練習しとかな…
ということで皆さんも今年の冬はイルミネーションを観に行ってはいかがでしょうか