サッカー
ガンバ大阪採点&寸評
G大阪2-0広島 5月の柏戦以来の勝利。 1か月以上リーグ戦の勝利なしは長かった。 写真:ガンバ大阪
札幌1―0G大阪 リーグ戦4連敗。16位に順位を落とし降格圏内に突入しました。 うん、この感じ慣れてきました。 写真:ガンバ大阪
先日セレッソ大阪とガンバ大阪の大阪ダービーを観戦した。 ガンバサポとしてはこれ以上ない屈辱的な負け方をし、月曜日の現在も正直切り替えができていない。 良くも悪くも自分はガンバ大阪から離れられないんだなとも改めて実感。 試合終わった後はもうしば…
スタメン FC東京は4-3-3で右ウイングは技巧派の紺野和也ではなく、スピードスターの永井謙佑がスタメン。 ガンバはギョンウォン、黒川、パトリックがベンチスタートで、昌子、藤春、ペレイラがスタメン。 藤春は永井対策、ペレイラは得点力と練習での動きが…
" data-en-clipboard="true">前書き " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">お疲れ様でした。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">現地観戦しましたが、虚無感を感じる試合でした。 " data-en-clipboard="true">下位…
" data-en-clipboard="true"> 写真:ガンバ大阪 " data-en-clipboard="true"> 写真:ガンバ大阪 " data-en-clipboard="true">ルヴァン杯大分戦までに記事を出したいので、採点&寸評をメインに書きます。 " data-en-clipboard="true">結果論になりますが、名古…
写真:ガンバ大阪 写真:ガンバ大阪 名古屋戦のメンバーと大きく変わらず、倉田の所が石毛に変更となりました。 京都は神戸戦でゴールを決めた山田がスタメンでした。 京都は攻撃はウタカが中心でウタカにスペースを与えないかがキーでした。
写真:ガンバ大阪 スタメン 終盤に勝ち越しゴールを取られ負けました。 スコアは2-3でした。 前半を0-2で終えた時は絶望というか、良い所が全くなく厳しいなと思いました。 ということで振り返りを行います。 ガンバのスタメンは鹿島戦から大きく変更。GKはガ…
ガンバのホーム開幕戦は1-3で敗戦。。 システム:3-4-2-1 システム:4-4-2 ガンバのシステムは片野坂監督が大分時代に多用した3-4-2-1。コロナの影響でコンディション不良、怪我人の影響もあり、ベストメンバーが組めない状況でした。 鹿島は岩政コーチが監督…
毎年途中で挫折するJクラブの戦力分析。今年はJ1クラブ全制覇を目標としたいです。 第2弾目は鹿島アントラーズ。 昨シーズンはザーゴ体制2年目も序盤戦に躓き一時は14位まで低迷。 ザーゴ監督から相馬コーチに監督交代後は監督交代ブーストと従来の戦い方に…
毎年途中で挫折するJクラブの戦力分析。今年はJ1クラブ全制覇を目標としたいです。 第1弾目は北海道コンサドーレ札幌。 良い時と悪い時のムラが大きいチーム昨シーズンも守備の脆さもあり10位でフィニッシュ。 昨年は金子、高嶺が主力に定着、1トップのレギ…
仕事も始まりそろそろ新体制の発表があるので、新戦力のまとめを行わないといけないのにまだMFとFW編が残っています。。 前回の個人レビューはこちらから。 high-revolution.hatenablog.jp 今回はMF編になります。 写真:DAZN 写真:DAZN 写真:football ZONE
2022年は既に始まっていますが、2021シーズンの個人レビューをします。 正月休みに終えたいですが、難しそうです。。 気づいたら新体制の発表とならないようにしたいです。 年末年始は箱根駅伝、映画、海外サッカー独身生活を謳歌しています。 チームレビュ…
ようやく新監督が決まりました!! 移籍マーケットでは移籍濃厚のエドゥアルドに断られ、大分の三竿残留と暗いニュースが多かったです。 リリースも小野裕二、チアゴアウベス、キムヨングォンの契約満了など良い話題が全くなく、憂鬱な日々でした。 エドゥア…
湘南ベルマーレの2021年を振り返り、2022年に望むことを書きました。
2022年の湘南ベルマーレに加入する新戦力選手をチェックしてみました。
湘南ベルマーレの2021年を振り返り、2022年に望むことを書きました。
すみません! 1週間ほど更新できずでした。 我々がガンバ対湘南に気を取られていたわけではないですw ガンバ大阪(ヤス)VS湘南ベルマーレ(ハイ)はハイレボダービーになります。
Jリーグも残り2試合! 残留争いがついに決着か?! 第37節の注目カードをピックアップしました。
サッカーの新人王を振り返る企画第2弾! 今回は2000年〜2009年までを特集したいと思います!
約2週間ぶりの試合となったガンバ。 今節の対戦相手は堅守が武器の名古屋。前回のアウェー名古屋戦はチーム状況も悪く完敗だった。特に相馬相手に右サイドバックに入った小野瀬が完全に崩される形になった。 本職なので仕方ないと当時は思っていた。 最近の…
いよいよJリーグも終盤戦まできましたね! 応援してるガンバ大阪は残留できてまずは一安心! 俺は湘南ベルマーレがまだ残留争いで毎試合ヒヤヒヤ… 次の第36節もお互いおもしろ試合になりそう! そこで今回はJリーグ第36節の【ガンバ大阪vs名古屋グランパス】…
久々のサッカー記事になります。 ガンバは鳥栖、マリノスに勝利し残留争いからは抜け出し、残留争いの渦中にいるハイ応援する湘南戦を高みの見物をする余裕がでてきたw 正直、鳥栖とマリノスで最低勝ち点1、最高で勝ち点4取れればOKという計算でいたので2…
皆さんおはようございます。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今日は久しぶりに気になる若手サッカー選手の記事になります。 今回注目するのは来季からガンバ大阪に新加入する坂本一彩です。
涙の大逆転勝利 昨日は勝点28の17位で7試合勝利の無い湘南ベルマーレと勝点25の19位で2連勝中の横浜FCの試合は2-1で湘南ベルマーレが見事な大逆転勝利を見せてくれました。
今回はサッカーの記事です。 前回はハイが応援する湘南ベルマーレの残留争いに関する記事を書きましたが、私が応援するガンバ大阪も残留争いの渦中にいます。
みなさんおはようございます 今回はサッカーの記事となります。 少々長くなりますがお付き合いいただけると幸いです。 この時期になるとサッカー、いやJリーグと言った方がいいでしょうか。優勝争いと残留争いという言葉を耳にするようなになります。優勝争…
サッカー界に彗星現る?! 今サッカー界で噂になっているある選手がいます。なぜ噂になっているかというと日本代表候補で久々の超大型選手だからです。 この記事を読んでいただくと彼のことがわかり、サッカー日本代表について光を持てる!かもしれませんの…
久々のサッカー系の記事です。 毎度おなじみのガンバの振り返りレビューになります。 試合内容に触れる前にガンバのロゴ、エンブレム発表について少し触れます。