広げる世界

=1分だけ好きを語らせてください=

MENU

青黒の若きプリンシパル J1リーグ第10節 FC東京vsガンバ大阪

スタメン

f:id:high_revolution:20220502024640j:image

FC東京は4-3-3で右ウイングは技巧派の紺野和也ではなく、スピードスターの永井謙佑がスタメン。

ガンバはギョンウォン、黒川、パトリックがベンチスタートで、昌子、藤春、ペレイラがスタメン。

藤春は永井対策、ペレイラは得点力と練習での動きが評価されスタメンに抜擢。

ペレイラスタメンは、パト依存からの抜け出しや攻撃の核として期待されて先を見据えたスタメン起用だと思った。

ここでプレーをサボるなど怠慢なプレーをしたら、次はないくらいのメッセージ性も感じられた。

 

3試合連続無得点


ルヴァン杯を挟み3試合連続無得点。

宇佐美の負傷離脱以降はボールを収めれる選手が倉田のみになっていたが、その倉田も負傷離脱。

ボールを運べる選手がいないのが現状。

 

端的に言うと他チームに比べて、ボールを扱う技術が低い。

ガンバが技術のあるチーム、蹴る止めるが上手いというのがガンバ大阪だった。

個々の技術は高いというのが我々サポーターの拠り所にもなっていた。

 

現実はトラップミス、パスミスで守→攻への切り替えに失敗して、チャンスを無駄にすることが多い。

サポーター(私自身)がまずチームの現実を受け入れる事で、ハードル最低限に下げることができる。

昨シーズン13位で、内容がないサッカーで宇佐美、パトリック、東口の個人力で勝ち取った残留し、現在は宇佐美、東口がいないという現実を考えると現在の順位は妥当なのかもしれない。

 

自分たちの良さを出しながら、相手の良さを消す。という現代サッカーのトレンドを取り入れるのと、オフザボール時の配置やボールを持つ選手の判断力向上という課題の両方を一気にまとめて進めているように感じる。

片野坂監督は非常に難しいミッションに取り組んでいる。

ペレイラ、シウバ、セジョンという高年俸の助っ人外国人がマルチプレーヤーではなく、何かに特化したスペシャルワンな選手なので、戦力に組み込みづらいというのも現状の低迷にも大きく響いている。

 

フィットしない選手も練習であぶり出して、チームの最適解を見つける予定が主力選手の離脱さが続き、合わない選手も使わざるおえない状況になっている。

 

嘆いていても、状況は変わりない。ネガティブな試合が多い中でもポジティブな要素も見つけたい。

 

青黒の若きプリンシパル

 

写真:ガンバ大阪 オフィシャルTwitter

 

FC東京戦で輝きを見せたのが、今年ユースからトップチームに昇格した中村仁郎 

ガンバの未来を託したいと思わせる、エレガントなプレー、ピッチ上での佇まいは若い時の家長昭博、堂安律、ワクワク感は宇佐美貴史を彷彿とさせる。

この苦しい状況を18歳の若者に背負わせるのは酷な気もするが、家長、堂安、宇佐美は同じ歳の時には、ガンバでレギュラーとして試合に出ていた。

なので、この逆境の状況を救うくらいの活躍がないと偉大な先輩に追いつけないという意味を込めてガンバのキーマンとして指名したい。

 

ただ、最近のガンバは堂安、食野とトップチームの戦力に定着したなと思ったらすぐに海外移籍するというのが恒例になっている。

投資とリターンがなかなか噛み合わなくて歯痒いが、文句のつけようがないプレーを見せて自分の夢にチャレンジしてほしい。

先ずはガンバにとって重要な選手になってほしい。