今回は歴代〇〇シリーズ。
約半年ぶりですね。
今回は同じ東北県勢から、秋田を代表する強豪校「秋田商業」をピックアップ。
※私が生まれる前、野球見始める前の事はリアルタイムで見ていないので省略します。
私が野球を見始めた90年代後半以降は秋田県勢の強豪1番手という位置付け。
(2番手以降は明桜、金足農業、秋田)
私が見始めた時は、秋田は初戦敗退のイメージが強かった。
そのイメージを変えたのは希望枠で出場しベスト8になった04年選抜だ。
佐藤剛士を擁するチームが筆者の中では凄くインパクトに残った世代だった。
当時佐藤剛士はダルビッシュ有よりポテンシャルが高いのでは?と評価する方もいた。
実際カープは佐藤をドラフト1位で指名してるので、評価するスカウトも多かった。
04世代の~05~06世代も佐藤姓の佐藤洋がエースで「めっちゃ佐藤おるやん」と幼少期に思った。
佐藤洋は佐藤剛士とタイプの違う、アンダースローの投手だった。
その後はコンスタントに甲子園出場を果たし、2015年は成田翔(現:千葉ロッテ)
を擁しベスト8進出に貢献。
明桜、金足農業の復活、大曲工、角館、能城松陽の台頭の煽りを受け2015年以降は甲子園に出場できていない状況。
秋田商業高校
背番号
1 石川雅規 (97)
2 太田直 (97)
3 吉田良 (04)
4 伊藤秀平 (04)
5 石田尊 (06)
6 夏井一志 (01)
7 田村彰啓 (00)
8 熊谷豪 (97)
9 小山田聡太 (06)
10 佐藤剛士 (04)
11 成田翔 (15)
12 松橋隆普実 (02)
13 佐々木弘史 (06)
14 麻生真 (10)
15 鈴木潤 (05)
16 浅野友人 (06)
⑰ 佐々木陽祐 (04)
18 近藤卓也 (12)
ベストナイン
投手 石川雅規 1997年 現 東京ヤクルトスワローズ
捕手 太田直 1997年 現 秋田商 監督
一塁 吉田良 2004年
二塁 伊藤秀平 2004年
三塁 石田尊 2006年 富士大学 卒
遊撃 夏井一志 2001年 青山学院大 卒
左翼 田村彰啓 2000年 元 広島東洋カープ
中堅 熊谷豪 1997年 TDK
右翼 小山田聡太 2006年 青山学院大 卒
打順
1 中 熊谷豪
2 三 石田尊
3 遊 夏井一志
4 左 田村彰啓
5 一 吉田良
6 捕 太田直
7 右 小山田聡太
8 二 伊藤秀平
9 投 石川雅規
(出典:https://www.nikkansports.com/baseball/column/tohoku-koshien100/news/1469406.html)